スウィングバナーの組み立て方法
下記にはスウィングバナーを設置する際の組み立てに関する手順を記載いたしております。
当店にてオリジナル製作しご購入いただいた際に設置に悩まれた際には是非こちらをご確認下さい。
-
設置に必要なポール・付属品・注水台・スウィングバナーの旗など一式ある事をご確認くださいませ。
-
上部・下部のセンタレス(ポール)の凸凹部分を噛み合わせるように挿入し連結してください。
-
(2)の工程にて連結させたセンタレスをポールの先端部分に挿入してください。
-
当店にて製作を致しましたスウィングバナーのメディア棒袋部分をセンタレス先端より通します。
-
スウィングポール最下部よりスウィングナビを挿入し上へたくしあげてください。
-
風などの影響による捲れ上がりを防ぐ為にプリント生地の上よりストッパーを取り付けて下さい。
-
ポールに旗を取り付けたスウィングバナーを注水台スタンドに対して差し込み完成となります。
-
スウィングバナーを設置する際のご注意
スウィングバナーはFサイズになると高さ3mを超える大型の販促アイテムになります。その為、設置する際には下記のような事項をご注意くださいませ。
-
風の強い日や悪天候の日は、スウィングバナーの転倒や破損の可能性がございますので設置自体をお控えくださいますようお薦め致します。
-
3m50cmを超える大型の旗となりますので、設置する際には地面だけでは無く上部の周囲に電線が無い事をご確認になって展示してください。
-
フェンスやガードレールに接触するような形で設置するのはスウィングバナーのほつれにつながる可能性がございますのでお控え下さい。併せて歩行等の妨げにならないように設置してください。
-
スウィングバナーを設置する際には必ず注水式スタンドなどポールを立てる付属品などをお使いになり掲示してください。尚、当店では注水台も激安にて販売させて頂いております。