- ●掲揚する旗とは?
-
掲揚する事を目的として、特注オーダーにて製作される旗には、社旗や安全旗、安全衛生旗、国旗と言った物がございます。
オリジナル制作される社旗は、企業イメージや広く世間一般への認知と言った自然と波及するPR効果があると言えます、格安安全旗や安全衛生旗は、工場や建設現場などで、安全に作業を行う為に掲げます。
そして国旗は、激安既製品として販売される事が多く、よくセレモニーなどに利用されており、公官庁でも掲げられています。
この様に様々な用途で掲揚される旗のオリジナルサイズでの作成は、当社にお任せ下さい。
一般的な仕立て方法としては、周囲縫製を行います。
安価に済ませられる仕立て方法もあり、化学繊維の素材であれば熱でカットする仕立て方法、ヒートカットですと安価に済ませることが可能です。屋内・屋外によりハトメの取り付ける数も変わってきます。
屋内の場合は、屋外環境の変化(風や雨)がないため、裏面のみ取り付ける仕立て方法があり、屋外であれば表と裏からレザーをはさみ強度高める仕立て方法がございます。小さいサイズや大きいサイズによりハトメの数も変わりますので、使用環境や利用方法をいただければ最適なご案内をさせていただきます。
掲揚旗としての製作に使用される生地は、大きく分けて綿と化繊の2種類あり、用途や設置環境などにより適切な物をお選び頂く事になります。なお当社には、様々な生地サンプルを用意しておりますので、ご覧になられたい際は、お気軽にご相談下さい。
- エクスラン
-
- ●アクリル生地
- ●生地巾1400mm
-
社旗や安全旗、国旗などの素材に最適なエクスランは、アクリル合成繊維と言う事もあり、耐久性と軽さの両方を持っています。
- 天竺木綿
-
- ●綿生地
- ●生地巾1480mm
-
街角にある、のぼり旗などに良く使用されており生地であり、激安制作が可能な素材なので、大量の作成が必要な連続旗向きです。
- シャークスキン
-
- ●綿生地
- ●生地巾1100mm
-
街角にある、のぼり旗などに良く使用されており生地であり、激安制作が可能な素材なので、大量の作成が必要な連続旗向きです。
- テトロントロピカル
-
- ●化学繊維生地
- ●生地巾1800mm
-
トロピカルは、ポンジに比べ、約2倍太い糸で織られた化繊生地になるので、耐久性をアップしつつフルカラー印刷が行えます。
- テトロンポンジ
-
- ●化学繊維生地
- ●生地巾1800mm
-
非常に薄手であり、軽量でもあるテトロンポンジは、簡易的な国旗の作成にも使われ、大量枚数の格安制作に向いた素材です。
掲揚する旗で使われる旗の一般的な種類
掲揚して使用されるオリジナル旗には、社会的認知度や広告、宣伝など企業の象徴として、ロゴプリントや名入れ印刷などを行い、格安制作される社旗が代表的にあげられます。
そして、社旗と並び掲揚されるのが工場や工事現場、施工業者様が利用し、安全向上の為に掲げられる安全旗や安全衛生旗。世界各国の象徴として、国際的な式典やスポーツイベントなどの際に、掲揚される国旗などがあり、これらに関しましては、 既製品として、激安販売もしております。
白生地からの完全オリジナル作成に対応している当店ですので既製外サイズも激安でお受け致します。
●社旗について
社旗は縦横2:3の比率で、格安特注製作される事が一般的です。
- 社旗の定番生地
-
- ・エクスラン
- ・天竺木綿
- ・シャークスキン
様々な素材を使用し、オリジナル社旗制作は行われております。
●安全旗について
激安既製品とは別に、社名入れ印刷を行う、オーダー作成も致します。
- 安全旗の定番生地
-
- ・天竺木綿
- ・テトロントロピカル
- ・テトロンポンジ
- ・エクスラン
社旗と同じ生地で特注制作されるのが一般的な製作方法になります。
●日本国旗について
国旗は現在、国際的な基準となっております縦横2:3が一般的です。
- 日本国旗の定番生地
-
- ・天竺木綿
- ・テトロンポンジ
- ・テトロントロピカル
- ・エクスラン
伝統を感じさせる物から、重厚感ある物まで、様々な生地が選べます。