- フラッグモール
- 生地一覧
オリジナル旗やフラッグに使用される定番生地をご紹介致します。激安作成が行える化学繊維から、風合いを重視した綿素材など様々です。
当社では、それぞれに特徴を持った各種旗生地を豊富に取り揃えておりますので、下記にてご紹介しております、定番素材以外にも格安でのフラッグ制作が楽しめる布をご用意する事も可能です。ご希望の生地があるお客様は、お気軽にご相談下さいませ。
軽量で薄く、非常にコストパフォーマンスに優れた化繊生地で、裏抜け率も高くフルカラー印刷可能と言う高い自由度があるので、連続旗や万国旗、チーム旗やバナーフラッグ、手旗など短期間での使用を予定する製作に適した生地です。
薄手で軽量ですがポンジに比べ、約2倍の厚みある為、プリントするデザインの裏抜け率は僅かながら低下します。ドライ感がある生地で、化繊らしい自由度の高さもある事から、様々なオリジナル旗の激安制作に利用されます。
テトロントロマットは、トロピカルに比べ厚みがある化繊素材なので、軽さや自由度ある特注制作は、もちろん、耐久性の高さも持っている為、応援旗やチーム旗と言った、屋外で使用するフルカラーフラッグ作成に向いた、格安素材です。
社旗や国旗、安全旗や安全衛生旗の格安作成に向いたエクスランは、アクリル素材を荒めに仕上げ製作されています。風抜けの良さや厚み。一番の耐久性の高さから、屋外で風に美しくなびくフラッグ生地として、活用されております。
化繊生地である事からフルカラーやグラデーションなどのプリントも行える素材な上、厚手である為の裏抜け率の悪さも、両面印刷でカバーし、耐久性や発色などバランスが取れている為、社旗を始め、多くの旗制作に使用されます。
遮光スエードは、遮光材を中間層に置く事で、化学繊維素材でありながら、表面の印刷が裏面に透けない遮光生地です。表と裏、両面にプリントする事が可能な為、2つの別なデザインを、一枚のオリジナル旗で表現する事が可能です。
化学繊維生地ではありますが、綿に似せた風合いを持った素材で、独特の高級感を持っています。その上、化繊なのでフルカラー印刷が行えるデザイン面での、自由度の高さが、こだわった旗作成をお考えの際には、オススメです。
特徴ある畝と、ツルっと滑らかな手触りがあるポリエステル塩瀬は、着物などの襟に用いられる生地であり、特注オーダーでの優勝旗の素材として、オリジナルフラッグ制作に用いられる個性的な布になります。
非常に丈夫であり、長期間の屋外掲示を目的とした、オリジナル旗の格安制作を行う際にオススメの素材となります。高い耐久性は、重量を有しますので、風になびかせると言うよりも、スポーツ応援の幕としての応援旗などに適しております。
光を通さず、両面印刷を行える上、表面と裏面で違うデザインにてプリントする事も可能で、価格面や耐久性など、高い数値でバランスが取れている為、屋外での長期間使用する販促宣伝フラッグなどの激安作成に最適です。
綿生地でありつつ、薄手で幅広い格安オーダー旗の製作が行える素材である為、優れたコストパフォーマンスを持ちつつ、染めによる染色が行える事で、幅広く使用されます。さらに、フラッグを大量作成する際に活用されています。
生地模様が独特で、鮫肌の様な見え方をする事から、シャークスキンと呼ばれる綿素材は、応援旗や優勝旗などの格式を感じさせるオリジナルフラッグ制作にも使用され、その光沢や手触りの良さは、社旗としても好まれます。
厚手の綿生地で、しっかりした幅もある事から、様々な特注旗を激安製作する際に重宝されるオックスフォードは、柔らかさとシワになり難い特徴も評価され、活用されるシーンが豊富なフラッグ素材として利用されます。
包装紙として目にされる機会の多い純白ロール紙は、適度な張りと薄さを持つ素材です。片面だけ光沢がある事も特徴で、大量ロットで製作される激安使い捨て手旗のオーダー作成を行う際に、オススメのフラッグ素材です。
トリコット生地と呼ばれる物で、最近、オリジナルフラッグの素材として活用され始め、今後さらに普及して行く事が予想され、その伸縮性の高さや、風抜けの良さ、耐久性にも優れた魅力ある化学繊維です。